
 |
最優秀賞
四国経済産業局長賞 |
| 穴吹 大地 |
| 前田小学校 |
未来の都市は、色々な方法でエネルギーをおこします。
海では、電気クラゲくんや電気うなぎくんや、ちょうちんあんこうくんが大かつやく!!ビリビリッと電気をたくわえ、船を充電する。海のスタンドです。 |
|

 |
地球環境賞
環境省高松事務所長賞 |
| 高橋 真由 |
| 檀紙小学校 |
| 地球温暖化防止のメッセージを込めて美しい海を残していく大切さを描きました。 |
|

 |
優秀賞
四国新聞社賞 |
| 山口 晃佳 |
| 古高松小学校 |
| 未来のとしは、バリアフリー。しょうがいのある人も、お年よりも、楽しくショッピングやおでかけができる町づくりにしたいです。 |
|
 |
優秀賞
西日本放送賞 |
| 杉本 莉緒 |
| 川添小学校 |
| 未来の都市の車いすは、ペガサスがどこにでも連れて行ってくれて、大空への散歩もしてくれます。みんなにやさしい世界です。 |
|
 |
優秀賞
読売新聞社賞 |
| 渡邊 菜々子 |
| 岡山市立大野小学校 |
| 自然を大切にし、人間と動物が仲良く暮らすキレイな環境を想像して描きました。 |
|
 |
優秀賞
高松市消防局長賞 |
| 多田 健人 |
| 築地小学校 |
| みらいは人間もうちゅうにすみます。うちゅうのごみをひろったり、平和をまもるためパトロールしています。 |
|
 |
特別賞
ウィズガス賞 |
| 太田 タキ |
| 檀紙小学校 |
| 川をきれいにそうじしている絵です。 |
|
 |
特別賞
でんき未来賞 |
| 赤谷 拓哉 |
| 多肥小学校 |
| 未来の消防車はロボットで自由に火のちかくに行く。空をとんでうまく火にめがけて水をまく。すぐに火が消えてしまうよ。 |
|
 |
特別賞
コカコーラ賞 |
| 中村 倫浩 |
| 檀紙小学校 |
| きたない海がなくなったらいいと思いながらかきました。 |
|
 |
審査委員長特別賞 |
| 松村 大輝 |
| 国分寺南部小学校 |
| しょうらいすみたいツリーハウスと地下の家には森からたくさんのさんそがおくられるよ。みんなで森を大切にして、楽しくくらしたいな。 |
|

|
審査結果
|